とあるサイトからのアクセスをブロックしている理由
2014-08-08 00:06
このブログは、あるリンク集からのアクセスをブロックしています。
先日、そのサイトの管理をされている方がおそらくこの件に言及されていたので、
これを機にこちらも触れておこうと思います。
先にお断りしておくと、ブロックは私個人の主観的な理由に基づくものです。
ブロックしているのは、そのサイトから人が来るのが嫌だからです。
正確には、そのサイトをリンク集として認めているようで嫌なのです。
そう思うようになったきっかけは、4ヶ月前にあった騒動です。
あるプレイヤーが可哀想なほどに叩かれていたのですが、
その時期に、そのリンク集のトップに来る画像が、
明らかにその叩きを助長するようなものに変わっていました。
それは私にとってあまり快くないことで、また他のいくつかの理由もあり、
無礼とは感じつつも一方的にブロックすることにしました。
現在に至っても、特定の団体を中傷するような画像がトップにあります。
出来ることであれば、他の人をむやみに傷つけることなく楽しんでほしいと思います。
先日、そのサイトの管理をされている方がおそらくこの件に言及されていたので、
これを機にこちらも触れておこうと思います。
先にお断りしておくと、ブロックは私個人の主観的な理由に基づくものです。
ブロックしているのは、そのサイトから人が来るのが嫌だからです。
正確には、そのサイトをリンク集として認めているようで嫌なのです。
そう思うようになったきっかけは、4ヶ月前にあった騒動です。
あるプレイヤーが可哀想なほどに叩かれていたのですが、
その時期に、そのリンク集のトップに来る画像が、
明らかにその叩きを助長するようなものに変わっていました。
それは私にとってあまり快くないことで、また他のいくつかの理由もあり、
無礼とは感じつつも一方的にブロックすることにしました。
現在に至っても、特定の団体を中傷するような画像がトップにあります。
出来ることであれば、他の人をむやみに傷つけることなく楽しんでほしいと思います。
スポンサーサイト
白草村-武陵間は神効率狩場
2014-08-06 06:56
You & I アップデートで、
グループボーナス経験値が増加したとともに、
特定の地域の狩場の構造がPT狩り向けのものになりました。
しかし、ここまでお膳立てされているにも関わらず、
狩場の候補に上がるのは相変わらずルートアビスやエボルビングシステムです。
これではせっかくの改変がもったいない、ということで、
グループ狩りに適した狩場を1つ紹介します。
アップデートで景色が一変したのがここ、「10年生薬草の畑」。
Mobのレベルも変わり、ルツボと人参ルツボ(ともにLv.129)が出現します。

ミニマップはこんな感じで、ほぼすべての足場に敵が複数体湧きます。
カンナの鬼神召喚で湧きの速度が上がっていれば、
6人で分担しても湧きが足りないなんてことはないでしょう。
白草村から武陵の間のマップには同様に広くなったものが多いですが、
このマップには利点が2つあります。
1つ目は、アクセスがしやすいことです。
白草村から右に1つポータルをくぐるだけで行くことが出来ます。
ディメンションゲートで任意の街に飛べるのは言うまでもありませんね。
2つ目は、上のミニマップの画像から分かるように、
1つのマップの中に多様な地形があることです。
「攻撃スキルで一度にどれだけのモンスターを巻き込めるか」
というのは狩場の効率を大きく左右します。
また、攻撃スキルの範囲は職業によってまちまちです。
すると、シンプルな構造の狩場では職業間で差が出てしまいがちなのですが、
地形が多様であれば、各職業が狩りやすいところを選択することで
この差をある程度緩和することが可能になります。
(もちろん、それでも無視できないだけの差は生まれ得るのですが、
出来ることであれば皆が狩りやすいのが望ましいですよね、
という気分の話です)
メイプルを楽しくするのは人と人のつながりだと思っているので、
このような狩場でワイワイ遊んでもらえると嬉しく思います。
普及のための活動として、
楓ワールドの全チャンネルで上記のマップの鬼神化を行ってきました。
メンテナンスまでの期限つきですが、ぜひグループ狩りを堪能してください。
以上です。長文失礼しました。
グループボーナス経験値が増加したとともに、
特定の地域の狩場の構造がPT狩り向けのものになりました。
しかし、ここまでお膳立てされているにも関わらず、
狩場の候補に上がるのは相変わらずルートアビスやエボルビングシステムです。
これではせっかくの改変がもったいない、ということで、
グループ狩りに適した狩場を1つ紹介します。
アップデートで景色が一変したのがここ、「10年生薬草の畑」。
Mobのレベルも変わり、ルツボと人参ルツボ(ともにLv.129)が出現します。

ミニマップはこんな感じで、ほぼすべての足場に敵が複数体湧きます。

カンナの鬼神召喚で湧きの速度が上がっていれば、
6人で分担しても湧きが足りないなんてことはないでしょう。
白草村から武陵の間のマップには同様に広くなったものが多いですが、
このマップには利点が2つあります。
1つ目は、アクセスがしやすいことです。
白草村から右に1つポータルをくぐるだけで行くことが出来ます。
ディメンションゲートで任意の街に飛べるのは言うまでもありませんね。
2つ目は、上のミニマップの画像から分かるように、
1つのマップの中に多様な地形があることです。
「攻撃スキルで一度にどれだけのモンスターを巻き込めるか」
というのは狩場の効率を大きく左右します。
また、攻撃スキルの範囲は職業によってまちまちです。
すると、シンプルな構造の狩場では職業間で差が出てしまいがちなのですが、
地形が多様であれば、各職業が狩りやすいところを選択することで
この差をある程度緩和することが可能になります。
(もちろん、それでも無視できないだけの差は生まれ得るのですが、
出来ることであれば皆が狩りやすいのが望ましいですよね、
という気分の話です)
メイプルを楽しくするのは人と人のつながりだと思っているので、
このような狩場でワイワイ遊んでもらえると嬉しく思います。
普及のための活動として、
楓ワールドの全チャンネルで上記のマップの鬼神化を行ってきました。
メンテナンスまでの期限つきですが、ぜひグループ狩りを堪能してください。
以上です。長文失礼しました。
ザクチケとドロ大は併用できる
2014-08-06 03:04
避難所スレの方で話題になっていたので調べてきました。
2014/08/06現在、ザクザクチケットの効果とファミリアのドロップ率増加効果は併用できます。
実験はマスタースケルゴサウルス(Lv.153)に対してLv.203のキャラで行いました。
結果はhttp://kaedemarket.web.fc2.com/txt/drop20140806.txtにまとめています。
一部の組み合わせを除き、ドロップ率の変化は有意水準1%で有意です。
また、既に指摘されていることですが、
呪文の痕跡のドロップ率には、ファミリア・ザクチケともに効果がないようです。
ドロップ率の検証を行う際は、
①アイテムの回収漏れをなくす
②倒した数を把握する
③ドロップ率増加ファミリアをしまった後、5分以上間を空ける or リログする
といったことに注意してください。
最近、タイトルのような断定文が◯×問題に見えます。
以上です。
2014/08/06現在、ザクザクチケットの効果とファミリアのドロップ率増加効果は併用できます。
実験はマスタースケルゴサウルス(Lv.153)に対してLv.203のキャラで行いました。
結果はhttp://kaedemarket.web.fc2.com/txt/drop20140806.txtにまとめています。
一部の組み合わせを除き、ドロップ率の変化は有意水準1%で有意です。
また、既に指摘されていることですが、
呪文の痕跡のドロップ率には、ファミリア・ザクチケともに効果がないようです。
ドロップ率の検証を行う際は、
①アイテムの回収漏れをなくす
②倒した数を把握する
③ドロップ率増加ファミリアをしまった後、5分以上間を空ける or リログする
といったことに注意してください。
最近、タイトルのような断定文が◯×問題に見えます。
以上です。